Loading…
#345.特殊な体形 その十(最終話)
10回に渡り、「背中に特徴のある体形」について、採寸の様子から製図法
について、お話して来ました。
"斜辺裁断"を使う前は、今回のような体形の場合…まず肩と脇の下の高さ
の差で見当を付けてパターンを作成して、後は仮縫いをしながら直していく
しか方法がなかったので、かなり苦労しました。
斜辺裁断をするようになってからは、採寸をした時に背中の左右の膨らみ
の違いなど、細かい寸法がわかるようになったので、仮縫い時に大きな修正
をする事もなくなり、とても助かっています。
実は今回の方、は10年程前にも一着作っておられるのですが・・・今回久
し振りに採寸し直して一番驚いた事は、肩や背中だけがとても大きくなって
いる事でした(左右の差も大きくなっていました)。
前回は普段と同じように片側の斜辺だけ計り、後は肩や脇の高さを計って
修正すれば済みましたが、今回はそれでは難しいと判断しました。
そこで、今回は左右の斜辺を別々に計り、初めから左右の差を知った上で
パターンを作成し、仕事をしましたので、比較的スムーズに進める事ができ
ました。
また、このような機会がありましたら、紹介していきたいと思います。
▪️背中切り躾 ▪️ベスト切り躾

・切り躾は、左右両方共入れて、後から片方を抜きました。
・左右並べてみると、高さがかなり違うの事がよくわかります。
▪️パンツ

・上半身以外は全く問題ありませんでした。パンツは綺麗に落ちています。
▪️全身正面 ▪️全身 後

・実際の体形に比べて服を着た方が、左右の差がわかりにくくなっていると
思います。
・着て頂いて、服が身体に馴染んで来ると、更に着やすくなると思われます。
* * * * * *
体形によるパターンの修正の仕方など、ご質問がありましたらメールにて
ご連絡下さい。お待ちしています。
について、お話して来ました。
"斜辺裁断"を使う前は、今回のような体形の場合…まず肩と脇の下の高さ
の差で見当を付けてパターンを作成して、後は仮縫いをしながら直していく
しか方法がなかったので、かなり苦労しました。
斜辺裁断をするようになってからは、採寸をした時に背中の左右の膨らみ
の違いなど、細かい寸法がわかるようになったので、仮縫い時に大きな修正
をする事もなくなり、とても助かっています。
実は今回の方、は10年程前にも一着作っておられるのですが・・・今回久
し振りに採寸し直して一番驚いた事は、肩や背中だけがとても大きくなって
いる事でした(左右の差も大きくなっていました)。
前回は普段と同じように片側の斜辺だけ計り、後は肩や脇の高さを計って
修正すれば済みましたが、今回はそれでは難しいと判断しました。
そこで、今回は左右の斜辺を別々に計り、初めから左右の差を知った上で
パターンを作成し、仕事をしましたので、比較的スムーズに進める事ができ
ました。
また、このような機会がありましたら、紹介していきたいと思います。
▪️背中切り躾 ▪️ベスト切り躾


・切り躾は、左右両方共入れて、後から片方を抜きました。
・左右並べてみると、高さがかなり違うの事がよくわかります。
▪️パンツ

・上半身以外は全く問題ありませんでした。パンツは綺麗に落ちています。
▪️全身正面 ▪️全身 後


・実際の体形に比べて服を着た方が、左右の差がわかりにくくなっていると
思います。
・着て頂いて、服が身体に馴染んで来ると、更に着やすくなると思われます。
* * * * * *
体形によるパターンの修正の仕方など、ご質問がありましたらメールにて
ご連絡下さい。お待ちしています。